WordPressをインストールした後に、PCからブログが見れるようにPCに設定を行います。併せてRaspberry Pi4にもWordPress向けのセキュリティの設定を行います。

WEBの公開
サーバ名:web1.tfujiwara.work
サーバ固定IPアドレス:192.168.0.*
URL:http://web1.tfujiwara.work/wp_database/
WordPressの配置先:/var/www/html/

1.Windows端末への記載 c:\windows\system32\drivers\etc\hosts

192.168.0.* web1 web1.tfujiwara.work tfujiwara.work を追記

2.Raspberry Pi OSの設定

takasan@web1:~ $ sudo nano /etc/hosts

127.0.1.1 web1 web1.tfujiwara.work
192.168.0.* web1 web1.tfujiwara.work tfujiwara.work を追記

3.Apache2の設定

takasan@web1:~ $ sudo nano /etc/apache2/sites-enabled/000-default.conf

<VirtualHost *:80>


・  省略

<Directory /var/www/html> --------------------------
# 使用メソッドの制限
Require method GET POST
# .htaccess の有効化 この間を追記
AllowOverride All
# ファイル一覧出力の禁止
Options -Indexes
</Directory> ---------------------------
</VirtualHost>

4.apache2のサービスを再起動

takasan@web1:~ $ sudo systemctl restart apache2.service